2006年04月29日
宇宙の法則
一億四千万光年という、光の速さで一億四千万年もかかる遠い宇宙で、二つの銀河が互いの重力で引き寄せられているそうです。
四千万年前に引き寄せ合い始めて、あと五億年ほどかかるんだとか☆
宇宙の規模から言ったら、そんなに地球から遠くないのかもしれないし、五億四千万年も一瞬の事なのかも知れないですね。
なんと、どでかい話なんだろう☆
人の一生は、まばたきにもならない一瞬の出来事ですね☆
・・・が、人の一生も宇宙の一つであり、宇宙の法則に沿って、成り立っているんですよね。
惑星の寿命も人の寿命も、体感は同じなんだと思う。これ、セミの一生もしかりです。
なので、目いっぱい目指して、目いっぱい楽しく、目いっぱい感動の人生を生きたいと思うのです。
今、目の前にある問題点は些細なというよりも【気のせい】
うまく行かないのも【気のせい】
どうしたらいいんだろう?!も【気のせい】
・・・ということで、走ってみましょう!
そして結果の一歩を踏み出します!
宇宙もこうして生きているんだから☆
四千万年前に引き寄せ合い始めて、あと五億年ほどかかるんだとか☆
宇宙の規模から言ったら、そんなに地球から遠くないのかもしれないし、五億四千万年も一瞬の事なのかも知れないですね。
なんと、どでかい話なんだろう☆
人の一生は、まばたきにもならない一瞬の出来事ですね☆
・・・が、人の一生も宇宙の一つであり、宇宙の法則に沿って、成り立っているんですよね。
惑星の寿命も人の寿命も、体感は同じなんだと思う。これ、セミの一生もしかりです。
なので、目いっぱい目指して、目いっぱい楽しく、目いっぱい感動の人生を生きたいと思うのです。
今、目の前にある問題点は些細なというよりも【気のせい】
うまく行かないのも【気のせい】
どうしたらいいんだろう?!も【気のせい】
・・・ということで、走ってみましょう!
そして結果の一歩を踏み出します!
宇宙もこうして生きているんだから☆
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ミカ 2006年04月30日 13:01
こんにちわ。どんなに忙しくっても楽しみに必ず拝見しています。
「宇宙の法則」のお話、私が中学2年生の時(もう23年も前のこと)、理科の先生が赴任されて来て全校生徒の前で挨拶された時に、千葉さんがお話しされた事と全く同じことを。
「人生は、まばたきにもならない 一瞬」
この言葉は今でも心に残っていて、時々思い出します。
ちなみにこの先生はとってもユニークで生徒にも人気がありました。私も理科の勉強はこの年だけ頑張ったものです。
明日から短い人生だからこそ全力で頑張ります。
これからも楽しくて、元気の出るブログ楽しみにしています。今年も夏は日本に里帰りしまーす。
「宇宙の法則」のお話、私が中学2年生の時(もう23年も前のこと)、理科の先生が赴任されて来て全校生徒の前で挨拶された時に、千葉さんがお話しされた事と全く同じことを。
「人生は、まばたきにもならない 一瞬」
この言葉は今でも心に残っていて、時々思い出します。
ちなみにこの先生はとってもユニークで生徒にも人気がありました。私も理科の勉強はこの年だけ頑張ったものです。
明日から短い人生だからこそ全力で頑張ります。
これからも楽しくて、元気の出るブログ楽しみにしています。今年も夏は日本に里帰りしまーす。
2. Posted by 千葉裕 2006年04月30日 14:06
ミカさん、コンニチハ(^^☆
すごい!
偶然というか、やはり同じ事を思うんですね。
私達は宇宙のような、見えない何かに生かされてるんですね。
夏に来る時には、お茶でもいたしましょう。
すごい!
偶然というか、やはり同じ事を思うんですね。
私達は宇宙のような、見えない何かに生かされてるんですね。
夏に来る時には、お茶でもいたしましょう。
3. Posted by ハマダ 2006年04月30日 18:35

4. Posted by ミカ 2006年05月01日 11:49
ぜひ。お会いできることを楽しみにしています。
5. Posted by 千葉裕 2006年05月01日 12:34
ミカさん、こんにちは(^^☆
早めに連絡くださいね。
では、では・・・
早めに連絡くださいね。
では、では・・・
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。