2006年11月19日
沖縄に集合♪
18・19日の沖縄・タヒチアンノニの一泊セミナーの前日(17日)には、午後からダイビングクルーザー【アロー号】でチービシというところでダイビングをしてきました(^^☆
船もアロー☆ワンちゃんもアロ〜です。
マリーナに戻っての記念撮影(^^☆☆☆
夜は国際通りを少し入った居酒屋さんで♪
昔の琉球の、おばぁの家に遊びに来たみたい。
さぁ、カンパ〜イ♪
これすごい!泡盛の瓶だらけ〜
18日に那覇入りする人も迎えて、15時からセミナーを☆
夜は宴会♪久茂地の美食倶楽部にて
翌日(19日)の午前中は2時間ほどのセミナー後に解散♪ホテルの駐車場で記念撮影でした(^^@(^^☆(^^♪
アウトレット【あしびなぁ〜】にも行ってきました。
また、沖縄でしますねぇ〜
今度はおいでよ〜遊びがてら☆楽しいよ(^^@@@



昔の琉球の、おばぁの家に遊びに来たみたい。


18日に那覇入りする人も迎えて、15時からセミナーを☆


アウトレット【あしびなぁ〜】にも行ってきました。
また、沖縄でしますねぇ〜
今度はおいでよ〜遊びがてら☆楽しいよ(^^@@@
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by BOSSworld 2006年11月23日 00:39
とても楽しかったですね!!
沖縄盛り上げましょう!
12月もボスは沖縄ライブやります!
千葉ちゃんよろしく!
写真 人なり
グーですね
アップするとみんな怖いかも!
金曜日の名古屋からまたよろしくです!
沖縄盛り上げましょう!
12月もボスは沖縄ライブやります!
千葉ちゃんよろしく!
写真 人なり
グーですね
アップするとみんな怖いかも!
金曜日の名古屋からまたよろしくです!
2. Posted by 千葉裕 2006年11月23日 10:18
は〜い(^^@
12月の予定、名古屋で打ち合わせしましょう。
では、名古屋で。
12月の予定、名古屋で打ち合わせしましょう。
では、名古屋で。
3. Posted by 戸津拳 2006年11月23日 21:06
今日は極真館の全日本大会、見てきました。
日本拳法とはルールが違うので、そのまま参考にはなりませんがたまには他流派の大会を見るのもいいですね。
日本拳法とはルールが違うので、そのまま参考にはなりませんがたまには他流派の大会を見るのもいいですね。
4. Posted by 千葉裕 2006年11月24日 00:50
日本拳法の試合は防具とかをつけるんですかぁ?!
どんなルールなんでしょう?!
どんなルールなんでしょう?!
5. Posted by 戸津拳 2006年11月24日 06:29
日本拳法は、面と胴、股当て(ファールカップ)、手にはグローブを着けます。
試合はポイント制で行われます。突きや蹴りの打撃技だけでなく、投げや関節技の組技も認められています。
日本拳法は、柔道の実力者だった澤山宗海先生が古流柔術や糸東流空手等の技術を取り入れ、昭和7年に創始した武道です。
戦後は自衛隊徒手格闘、警察逮捕術にも採用されています。
試合はポイント制で行われます。突きや蹴りの打撃技だけでなく、投げや関節技の組技も認められています。
日本拳法は、柔道の実力者だった澤山宗海先生が古流柔術や糸東流空手等の技術を取り入れ、昭和7年に創始した武道です。
戦後は自衛隊徒手格闘、警察逮捕術にも採用されています。
6. Posted by 千葉裕 2006年11月24日 11:20
総合格闘技の原型のようですね。
修行、がんばってください。
修行、がんばってください。
7. Posted by 戸津拳 2006年11月29日 23:39
実は、日本拳法を関東で普及させた日本拳法協会・森良之佑最高師範と、極真会館・大山倍達総裁とは交流があり、お互いの弟子を連れて稽古したり、また大山総裁は防具付きの組手を模索していた事から、日本拳法の防具を参考にしたりしていたそうです。
結局、極真空手は今のルールに落ち着き、日本拳法は防具ルールを続けています。いわば、日本拳法と極真は兄弟のような関係だと言えますね。
結局、極真空手は今のルールに落ち着き、日本拳法は防具ルールを続けています。いわば、日本拳法と極真は兄弟のような関係だと言えますね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。