2007年10月01日
してもらうことよりも、してあげること(^^☆
スキューバダイビングを初めてした時(30年ほど前)水中で苦しくて、すぐに水面に上がってしまいました。
口にくわえたレギュレーターから、空気が入ってこないんです。
レギュレーターという器材が壊れてたぁ〜?!
・・・じゃぁ、ないんですね。
・・・んじゃぁ、なんでかって言うと。。。
初めての水中なんで、気合いを入れて『空気を吸うぞ〜!』って、思ってますから、気合いを入れて空気を思い切り吸い続けたんです。
『えっ!吸い続けちゃいけないの?!』という声が聞こえてきそうですね。
陸でも水中でも、呼吸をするんですよね!?
呼吸って、吐いて、吸うことです。
そうです!
吐かずに吸い続けたら、肺が空気で一杯になりますから、もうそれ以上入るわけがないわけです。
だから、吸うことを意識しないで吐くことを先に、吐くことを意識したらいいのです。
思い切り吐ききったら、普通に吸う事が出来るんです。呼吸という字も、吐いて吸うという順番ですもんね。
さて、何が言いたいのか?!
口にくわえたレギュレーターから、空気が入ってこないんです。
レギュレーターという器材が壊れてたぁ〜?!
・・・じゃぁ、ないんですね。
・・・んじゃぁ、なんでかって言うと。。。
初めての水中なんで、気合いを入れて『空気を吸うぞ〜!』って、思ってますから、気合いを入れて空気を思い切り吸い続けたんです。
『えっ!吸い続けちゃいけないの?!』という声が聞こえてきそうですね。
陸でも水中でも、呼吸をするんですよね!?
呼吸って、吐いて、吸うことです。
そうです!
吐かずに吸い続けたら、肺が空気で一杯になりますから、もうそれ以上入るわけがないわけです。
だから、吸うことを意識しないで吐くことを先に、吐くことを意識したらいいのです。
思い切り吐ききったら、普通に吸う事が出来るんです。呼吸という字も、吐いて吸うという順番ですもんね。
さて、何が言いたいのか?!
人生も☆ビジネスも☆この呼吸と同じで、まず自分が何かを提供する事が大切だと思います。
いつも回りの人達から、会社や社会や国などから、何かをしてもらうことばかりを考えていたりしませんか?!
『上司や会社がこうしてくれない』『部下が動いてくれない』などなど・・・
いつも何か、誰かに依存していては、何も変わっては行かないですよね!?
さて☆呼吸と同じように、まずは自ら提案し、自分たちの仲間のために、具体的に目標と期限を決めて動き出してみませんか!?
うそのように、流れが変わりだすことでしょう。
fdw1 at 19:26│Comments(5)│
│夢の実現
この記事へのコメント
1. Posted by さこ 2007年10月01日 19:58
流れを変えたいのでしてあげることに重きを
おきたいとおもいます!!!
おきたいとおもいます!!!
2. Posted by 秋花 2007年10月01日 20:37
とっても納得しちゃいました!
人に何かをしてあげるの大好き♪
ちょっとお節介かもしれないけど(笑)
呼吸をするように自然に行動できたらいいですよね♪
そして自分が動かなければ周りも動かないと思います
と、日々心掛けていまぁ〜す♪o(〃^▽^〃)o
人に何かをしてあげるの大好き♪
ちょっとお節介かもしれないけど(笑)
呼吸をするように自然に行動できたらいいですよね♪
そして自分が動かなければ周りも動かないと思います
と、日々心掛けていまぁ〜す♪o(〃^▽^〃)o
3. Posted by 気まぐれはは 2007年10月01日 20:53
こんばんは^^
重要なのは「こんなにしてあげてるのに!」と思わないことですね。
「していただいたこと」に感謝し、「してあげられる喜び」を感じられると人生豊かに生きていけるかなぁ〜と^^
好きな言葉があります。
「してもらったことは忘れない。してやったことは忘れよう」
なかなか難しいですが^^;
いつも、感じるままに人生漂ってます(笑)
重要なのは「こんなにしてあげてるのに!」と思わないことですね。
「していただいたこと」に感謝し、「してあげられる喜び」を感じられると人生豊かに生きていけるかなぁ〜と^^
好きな言葉があります。
「してもらったことは忘れない。してやったことは忘れよう」
なかなか難しいですが^^;
いつも、感じるままに人生漂ってます(笑)
4. Posted by ブイスリャー 2007年10月02日 00:12
通っている空手道場で、呼吸は大事と教わっております。
できるだけ自然のまま、精神は大らかに伸び伸びと・・・
それには、呼吸が大事。息を吐くことは、力を抜くこと。
力を抜くことは、正しい力の入れ方、無駄な力のはぶき方を学ぶこと。
呼吸は人との調和、自然との調和、宇宙との調和、と。
呼吸って、奥が深いです。
できるだけ自然のまま、精神は大らかに伸び伸びと・・・
それには、呼吸が大事。息を吐くことは、力を抜くこと。
力を抜くことは、正しい力の入れ方、無駄な力のはぶき方を学ぶこと。
呼吸は人との調和、自然との調和、宇宙との調和、と。
呼吸って、奥が深いです。
5. Posted by 千葉裕 2007年10月03日 15:42
たくさんの感想や意見など、ありがとう〜
依存ではなく、自ら発信しましょうネッ♪
依存ではなく、自ら発信しましょうネッ♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。