今日の一言☆
2013年03月01日
有限の時間を大切に。
何かをするのに損得で物事を考えますか?
それとも魂の歓ぶ事を選択しますか?
得とか損とかの効率を考えるのは、人生に余裕がないから?!
余裕がない時こそ、意識してワクワクする魂の歓ぶ選択をしたいもの。
時間も経済にも余裕があれば、損得で人生を生きなくてすみます。
有限の一生を大切にしたいものですね。
fdw1 at 16:32|Permalink│Comments(1)│
2012年04月05日
2012年02月05日
《子供時代の夏休み》って、すっごく長かったよね(^^☆
今年が始まったと思ったら1月も終わり、2月も5日になりました。
一ヶ月って過ごし方で長くも「あっ!」。。。という間にも過ぎますよね。
子供の時の夏休みって、すっごく長かったと思いませんか?!特に小学校の時は長く感じましたよね(^^☆
たった一ヶ月と少しなのに、色々な経験をして大きく成長したような気がしたものです。
大人になって、年を取るほど時間のスピードが速く感じるとよく言いますが、なんででしょうか?!
それは、時間の中で経験する密度の問題なんだと思います。
毎日の中に、感動したり、くやしかったり、楽しかったり、考えたり、たくさん経験すると同じ時間なのに長く感じるんだと思います。
生きていると楽しい事ばかりではなく、悲しかったり苦しかったりの時もあります。
それも生きてる証で、死んだら悲しむことも苦しむ事も出来ないのだから、そんな時さえも楽しんでしまったらいいんじゃないかなぁ〜と思います。
楽しい事も楽しくない事も、全てを楽しめたら、人生は生きながらにして極楽ですね(^^♪
そんな心の持ち方で、たくさんの経験をして濃密な人生を生きていきましょう。
さて、人生の旅はまだまだ続きます。たくさんのチャレンジをしてたくさんの経験をして、たくさんの感動をしましょうネッ(^^@
一ヶ月って過ごし方で長くも「あっ!」。。。という間にも過ぎますよね。
子供の時の夏休みって、すっごく長かったと思いませんか?!特に小学校の時は長く感じましたよね(^^☆
たった一ヶ月と少しなのに、色々な経験をして大きく成長したような気がしたものです。
大人になって、年を取るほど時間のスピードが速く感じるとよく言いますが、なんででしょうか?!
それは、時間の中で経験する密度の問題なんだと思います。
毎日の中に、感動したり、くやしかったり、楽しかったり、考えたり、たくさん経験すると同じ時間なのに長く感じるんだと思います。
生きていると楽しい事ばかりではなく、悲しかったり苦しかったりの時もあります。
それも生きてる証で、死んだら悲しむことも苦しむ事も出来ないのだから、そんな時さえも楽しんでしまったらいいんじゃないかなぁ〜と思います。
楽しい事も楽しくない事も、全てを楽しめたら、人生は生きながらにして極楽ですね(^^♪
そんな心の持ち方で、たくさんの経験をして濃密な人生を生きていきましょう。
さて、人生の旅はまだまだ続きます。たくさんのチャレンジをしてたくさんの経験をして、たくさんの感動をしましょうネッ(^^@
fdw1 at 23:27|Permalink│Comments(3)│
2010年03月27日
久しぶりに『今日の一言』
容易に達せられる目標を追ってはなりません。
最大の努力をはらう必要があり、
しかも達成可能なものを
直感的に知らねばなりません。
アインシュタイン
相対性理論は良くわからなくても、アインシュタインの言葉にはまっすぐに生きる【生き方】の真髄があります。
最大の努力をはらう必要があり、
しかも達成可能なものを
直感的に知らねばなりません。
アインシュタイン
相対性理論は良くわからなくても、アインシュタインの言葉にはまっすぐに生きる【生き方】の真髄があります。
fdw1 at 18:43|Permalink│Comments(3)│
2009年10月11日
アルベルト・アインシュタインのユーモアと大きさ
ある晩餐会で、隣に座る18才の少女とアインシュタインとの会話。
少女「あなたのお仕事はなんですか?」
アインシュタイン「私は物理学の勉強をしています」
少女「その年になって、まだ物理学を勉強していらっしゃるんですって?私は一年以上前にすませましたわ」
わかるかな?!(誰のセリフか、わかりやすく書き足したから、わかるよね!?)
少女「あなたのお仕事はなんですか?」
アインシュタイン「私は物理学の勉強をしています」
少女「その年になって、まだ物理学を勉強していらっしゃるんですって?私は一年以上前にすませましたわ」
わかるかな?!(誰のセリフか、わかりやすく書き足したから、わかるよね!?)
fdw1 at 23:14|Permalink│Comments(11)│